木造

  1. 螺旋つながりの家

    螺旋つながりの家

    高台で周囲には緑が多い自然豊かな環境です。広いリビングの横にウェイトや琉舞ができるスタジオを併設した吹抜けのあるLDK、そして使いやすく効率的な水廻りスペース。さらにコロナ対策もしっかりされた家を36坪でつくりたいというご要望がありました。

    続きを読む
  2. スクエアモダンハウス2-1

    スクエアモダンハウスⅡ

    アフターコロナを見据えた家づくりコロナ禍での設計の中、ウィルスから家族を守りながら、デザインや快適性等の理想を実現する家づくりをお客様と一緒に検討しながら進めていきました。コロナ対策としては、1)ウィルスを水廻り動線で除去し、居室エリアに持ち込ませない。

    続きを読む
  3. 木造・RC造を検討中の方からのよくある質問

    新築を検討している方からのよくある質問をまとめてみました。(Q1)台風や地震、シロアリが心配なのですが、木造・RC造どちらの構造が強いのですか。

    続きを読む
  4. 木造・RC造のメリットとデメリットとは

    デザイン性のメリット、デメリット木造住宅 木造の構造特性から屋根に勾配をつけたデザインが多いので、木造ならではの家型の住宅づくりに向いている キューブ型に見せるにはパラペットが必要になり納まりが複雑になる 2階建てまでの住宅が多く、ピロティは不可。

    続きを読む
  5. 沖縄で理想の注文住宅をつくるには

    理想の住まいのイメージ・方向性をしっかりもつどのような家が理想ですか?そこでどんな暮らしがしたいですか?この質問をお客様にお伺いすることから家づくりが始まります。

    続きを読む
  6. 家づくりのファーストステップ

    3つのポイントから最適なバランスを見つけましょう家は建てることがゴールではありません。理想(ラフプラン)の暮らし(ライフスタイル)を営んでいく(資金計画)ことが家を創る目的です。目的を実現するためには、最初に計画をしっかり立て最適なバランスを見極めて方向性を出す事が重要です。

    続きを読む
  7. 外観 正面2

    スクエアモダンの家

    外観はシンプルで飽きのこないデザイン。内部は効率良い家事動線はもちろん、家族がいつも一緒に仲良く暮らせる豊かで上質なゆとりのある空間にしたい。というご要望から計画がスタートしました。シンプルで上質な暮らしには核となるコンセプトが不可欠です。

    続きを読む
  8. 外観3

    大屋根の下に集う家

    農と住が近いゆったりとした暮らしができる家を創りたい。田舎住宅ではなく、モダンな要素を入れつつ、家族がいつも仲良く一緒にいれる暖かみのある空間にしてほしいというご要望から「現代の田園住宅」を目指して設計しました。

    続きを読む
  9. 沖縄のアーキテクトビルダー

    理想の家で末永く幸せに暮らしたい家づくりの相談にいらっしゃった皆様からのご要望はこの言葉に集約されます。

    続きを読む
  10. 実績紹介 コンポジションハウス NESABU

    敷地が前面道路から2M以上高く擁壁が必要な敷地の為、建物と一体でRC造とすることでデザインとコストを両立させるように計画しました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る