木造住宅の豆知識

沖縄の家づくりの特徴とは?

沖縄県は、『亜熱帯気候』という年中の気温が15度以上温かく、雪が降らずに、雨が多く、湿度が高いのが特徴です。また、鉄筋コンクリート造住宅の家が多く、他県では木造の家が多い状況と異なる住宅事情があります。沖縄県の取り込みとして「沖縄の風土に適した家づくり」が進められており、その普及啓発が進められています。その取り組みとして、沖縄県土木建築部住宅課より風土に根ざした住宅づくりの手引書も発行されています。
「沖縄の風土に適した家づくり」手引書タップで移動

ここでは、沖縄の風土に合わせた家づくりについて要約した内容を説明します。

RC造住宅が多いのが特徴

沖縄は戦争でほとんどの家が消失してしたため、戦後に2×4(ツーバイフォー米国輸入工法)による「規格住宅」が提供されました。しかし、度重なる台風とシロアリの被害により、建物の強度や住み心地に不安がありました。それに対して、コンクリートブロック造で作られた米軍家族向け住宅は、台風の被害がほとんどなかったことや基地建設による技術の蓄積で、県内の住宅建築は木造からCB造、RC造住宅へと移行していきました。

そのため、沖縄県の家の約8割をRC造住宅が占めています。年配の方々が木造住宅よりRC造住宅を造りたがるのは、昔の木造住宅の耐久性などの不安があるためだと考えられます。最近は木造住宅でも強度が高くなっています。

【参考リンク】木造住宅でもRC住宅並みの耐久性が可能

沖縄の自然条件を考えた家づくりをすることが特徴

沖縄で家を造る際に、風の流れ、太陽の動き、気温の変化、降雨の状況等の自然環境を学び、その風土に合わせた家を造ることが大切です。特に暑い夏場を快適に過ごすための自然風を取り入れることや冬場の寒い北風を遮るように家の向きなどを考える必要があります。自然条件に対して3つの点の対策がとても重要となりますので、ご参考ください。

日射しをコントロールする

夏場の西日は、室内の奥まで熱を届けてしまうため、家を暑くする大きな要因です。西日を上手に遮蔽するような家づくりが重要です。日差しを遮ることで、室内の温度が上がり過ぎないようにすることが、エアコンなどの電気代の節約につながります。また、冬場は家の中を温めるように日射しを屋内に取り込むなど、うまく日射をコントロールして自然光を利用することで省エネ対策につながります。

強風、台風対策を行う

沖縄県は、県外と比べて、年間の平均風速が5m以上と、風が強いのが特徴です。強い風に対しての安全性や、快適的を考えた家づくりを考えなければいけません。特に台風などの強力な風害に対しても対策を行う必要があります。当社の台風対策はコチラ

【参考】HARMOの台風対策とは?

湿気対策を行う

沖縄は1年を通して湿度が70%を超える月がほとんどという高湿な特徴のため、湿気対策は絶対に必要です。湿気は家を木材・金属などを腐らし、結露を発生させ、カビの原因を作り、害虫被害を起こすなど、家にとって大敵です。湿気からカビが発生するとダニも繁殖し、アレルギー、アトピー、鼻炎、喘息などの原因にもなり健康にも直接関係してきます。

建物への被害だけでなく、健康被害も出るシロアリを入れないためにも住宅の湿気対策は絶対に必要です。RCに比べて木造住宅の方が湿気対策がしやすいのが特徴です。

【参考】HARMOの湿気対策とは?

沖縄の家づくりの特徴として、4つのポイントを押さえる事

沖縄の亜熱帯気候は夏の日射が強く、RC造の家では、昼間の日射熱をコンクリートが蓄えるため、その熱で部屋全体が熱くなり、快適に過ごすためには、エアコンに頼りがちになります。省エネ対策が求められる中で、沖縄の風土に適した家づくりのためには、4つの対策が必要になります。

  1. 自然風の利用
  2. 日射遮蔽
  3. 外壁・屋根などの遮熱
  4. 開口部の遮熱・断熱

沖縄で家づくりを行う時は、間取りや設備だけでなく、気候などの特徴にも考慮した家づくりを行い、長く住みよい家になるように考えることが必要です。当社HARMO designでは、沖縄の気候風土に合わせた住宅建築だけなく、省エネ・創エネができる木造住宅に、家族それぞれが快適に生活できる木造住宅を提案しています。当社のコンセプトや機能を参考に木造住宅の設計をお考え下さい。

沖縄で人気の平屋の家が出来ました。【建築実績 光涼風樹の家】

一級建築士があなたの土地や環境に合わせて、住みやすい家をご提案します。『無料ラフプラン、概算見積とは?』

こちらからお申込みください。

沖縄で木造住宅を建てるために知っておくべきこと・おすすめ記事まとめ

沖縄で家を建てたい方への豆知識や知っておくべきことのおすすめ記事を紹介しています。以下のリンクをクリックして、情報を集めましょう。

まずは、一級建築士へ無料で相談することから始めてみませんか?

HARMO designは、あなたの希望に合わせて、安心・満足な木造住宅建築を行うプロです。耐震設計から、建てた後のメンテナンス、資産運用までも考えて、ご提案します。分からない事があれば、お気軽にお問合せください。

家を建てるために必要な事から、住宅建築の裏事情まで、お話して、施主様に「HARMO designで建てて良かった」「安心して任せられた」と言われるように尽力致します。楽しい家づくりが一緒にできますように、あなたのお問合せをお待ちしております。

初回ラフプラン・概算見積無料!!≫『無料ラフプラン、概算見積とは?』
一級建築士事務所 HARMO design(ハルモデザイン)
一級建築士/一級施工管理技士 代表 岸田 匡史(きしだ まさふみ)
TEL:098-996-4810  (営業時間:08:30~18:00)
901-0241 沖縄県豊見城市豊見城574-20 がじゅまるビルヂング102
建築士事務所登録番号 沖縄県知事登録 第192-3533号

HARMO designへのお問合せフォームへ

【木造注文住宅 HARMO houseシリーズ】

関連記事

ページ上部へ戻る